アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

床の補修方法、無垢の場合

2014/08/19
2018/05/30

床の補修方法、無垢の場合こんにちは!
無垢フローリング・遮音床材ブログを運営している
アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。

床に出来るキズは家族の思い出、そう考えられない人
のために傷、汚れの補修方法を解説してみたいと思います。

無垢フローリング、施工事例

床材といっても、
無垢フローリングもあれば、合板フローリングもある。
そして、塗装してあるものもあれば、

無塗装のものもある。

さらに、塗装にも、自然塗装と化学塗装があるので、
それによっても補修方法は、異なってきます。

まずは、多少の傷や汚れは、
「家族の思い出」「歩み」として大らかに対処すればいいと思いますが、

直したい場合は、床材の種類、塗装の有無、種類によって、
相応しいやり方をした方がいいと思います。

もし、補修したい床材の樹種が、
杉のように柔らかい樹種で、

無塗装品や自然塗装品なら、
塗れたタオルを置いておくと、

木の細胞が水分を吸収し、
その結果、キズやヘコミが目立ちにくくなる
可能性があります。

ただし、たとえ柔らかい樹種であっても、
塗装がUV塗料のように、

堅い塗膜がバッチリつくタイプだと、
濡れタオルを乗っけても、

復元は難しいと思います。

また、この手法は、柔らかい木には
応用できますが、

堅い樹種には、効果がありません。
それは、自然塗装品であっても、無塗装品であってもです。

堅い樹種の床材を補修する方法は、
塗料の種類によって、異なります。

もし、自然塗装品なら、
表面を削るとか、凹んだ箇所に、「埋め木」をして、
その上から、同じ種類の自然塗料を塗ってやれば、

傷や凹みは、目立たなくなります。

もし、UV塗料等の化学塗料の場合は、
塗膜がバッチリついているので、

素人の補修では限界があるかも知れません。

また、もし着色されている床材の場合は、
似た色に着色しないと、

補修した箇所が目立って、可笑しいと思います。

UV塗装された床材の場合は、
削ったり、埋め木をしたりというよりは、

ホームセンターなどで売られている
補修キットを使って

「お絵かき」する感じです。

大きく凹んでいる場合は、パテで埋めて、
乾いたら、周囲と同じ着色をするのです。

プロが補修する場合は、
周囲の木目に合せて、

木目まで書きますので、補修後、
補修箇所が分からなくなるほど、

完璧に補修してもらえます。

ただ、費用も高いので、
お手頃に補修したいということであれば、

補修キットを買ってきて、
自分で補修するということになると思います。

合板フローリングなどの場合も、
ほぼ100%化学塗料ですから、

似たような補修方法になると思います。

補修の簡便さを考えても、
無垢フローリングの自然塗装品を選び、

しかも、塗装は、「クリア塗料」にすることを
お勧めしたいと思いますね!

着色していないので、塗装といっても、
濡れ色が付くだけです。

たとえ削ったり、サイドペーパーで擦って、
表面が白くなっても、

また塗装してやれば、
目立たなくなります。

多少の傷や汚れは、気にしないことに
限りますが、

どうしても補修したい場合は、
ここでご紹介した手順で、補修されるといいと思います。

最初っから、激しいことをしないので、
徐々に、対策を強化していくことが、

後悔を減らせる補修方法だと思います。

無垢フローリングの選び方が分からない方は、
こちらの「無垢材選びのコツ」メール講座を
ご活用ください。

無垢材メール講座登録

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

当社製品を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、
無料の資料をご請求頂き、工事を依頼される業者さんに、
アトピッコハウス製品を使って欲しいとご依頼ください。

ごろ寝フローリングの資料のご請求は、こちらです

ごろ寝フローリング