アトピッコハウス:無垢フローリング専門サイト

  • お電話
  • お問い合わせ
  • PCサイトへ
  • メニュー

HOME

閉じる

  1. HOME
  2. プロの方へ 品質とメンテナンスの真偽

プロの方へ

初めての方へ

品質とメンテナンスの真偽

説明しないから、クレームになる

無垢は高いというのは、事実です。それは、素材そのものが高いというよりは、施工に手間がかかるので、「施工賃が高くなる」ということが大きな理由だと思います。しかし、それは、他を削っても無垢にしたいとお考えのお客様にとっては、問題にならないことだと思います。

一番の問題は、プロの方が、必要以上に「怖がらせること」なのです。

「無垢は反る」「無垢は割れる」といいますが、それは品質の悪い無垢材を使えば、そういうこともあるという話で、品質のいい無垢材フローリングは、合板フローリングと比較しても遜色がないほど、品質は安定しています。

合板フローリングだって、木材を接着して作っていることを考えると、多少は反ったり、割れたりすることもある位ですから、それほど問題視することはないのではないでしょうか?

それよりも、無垢材の特性を理解して頂き、お客様に納得頂くことだと思います。

「反った」「割れた」といわれて、大騒ぎするからクレームになるのだと思います。ただ、品質のいい無垢材フローリングを選ばないと、製品不良なのに、「無垢だから仕方ありません」と言っても、お客様は納得してくれないと思います。

アトピッコハウスでも、長年、無垢フローリングの販売をしています。数多くの林業家とも、製材加工所ともお付き合いしてきましたから、原木の良し悪し、乾燥率、製材加工の良し悪しで、出来上がるフローリングの品質に優劣があることは十分に承知しています。

だから、「ごろ寝フローリング」は、最高品質のものをお届けする努力をしています。それでも、たまに不具合が発生することがあります。

素材特性と、発生するトラブル

キチンと乾燥させていない無垢材を床に張って、反った、割れた、隙間が開いたというのは論外です。まず最低限「乾燥材」をキチンと加工したフローリングを使うことが最低限の基準ですが、品質のいい無垢材フローリングなら、それほど大きなトラブルはないはずです。

アトピッコハウスのこれまでの経験でも、たまにお問い合わせを頂くのが、フローリングが「透いた(隙間が出来た)」ということです。しかし、それは材料の不具合というよりは、床暖房対応品ではない製品を床暖房用に使ったとか、床暖房のマットがある箇所と、無い箇所の境目が多少「透いた」という程度のことです。

プロの方ならご存知の通り、木は伸縮します。それは、床に張ったあとも「生きて呼吸している」からです。だからこそ調湿性という素晴らしい特性も発揮してくれて室内環境を快適にしてくれる訳です。

つまり、木はそもそも伸縮するのが当然なのです。

夏は湿気を吸って膨張し、冬は湿気を吐き出して収縮する。だからフローリングを施工する時期によって、伸縮を計算してスペーサー(物差しのようなもの)を使って、施工する訳です。たとえば冬場の施工なら、木が乾燥して収縮しているからスペーサーを挟みながら、隙間を空けて貼っていく。夏場の施工なら、木が膨張しているから、スペーサーは挟まず、ちょっときつめに貼っていく。

これは、熟練した大工さんなら、誰でも知っているプロの常識の筈です。

その常識的な配慮さえしていれば、フローリングが反ったり、隙間が開いたりといったことは起こり難いと言えます。

それを、万が一のことを必要以上に心配するから、お客様を怖がらせて、無垢を諦めさせる努力をしてしまうのではないでしょうか?

メリット、デメリットを説明すればいい

お客様からの不条理なクレームを避けるためには、無垢材のメリット、デメリットを説明すればいいというのが、アトピッコハウスが長年経験して理解したことです。デメリットといっても、「素材特性」ですから、けしてデメリットではないと思いますが、「無垢とはそういうもの」という理解をして頂くべきなのです。

まずメリットは重厚感、価値、長持ちする。これは、捨てがたい魅力だと思います。そして、樹種にもよりますが、床暖房しなくてもいいほど温もりがあって暖かい。キズが出来ても味になるし、補修しようと思えば素人にだって出来てしまう。

調湿性があるので、室内空気環境を快適にしてくれる等々・・・
メリットを数え上げればキリがありません。無垢材にしたいと考えている方それぞれに感じる無垢の魅力があるはずなので、無垢にしたいと考えている人に、「無垢の魅力」を多く語る必要はないでしょう。

では、デメリットは?

施工に手間隙がかかり、大工さんの腕次第で、出来上がりの品質が変わってしまうということが上げられると思います。また、木は1本、1本に表情があります。同じ樹種なのに産地によって色も違うし、密度も違う。それにフローリングに加工した際にも、色の違いや節の有無や大きさ、量も違います。

印刷した紙を貼った合板フローリングとは違って、表情豊かな仕上がりになるのです。したがって、お客様の好みや、どんな樹種や品質のものを選ぶかによって、仕上がりが変わってくるのです。

また、フローリングに加工された木は1枚、1枚表情が違いますから、一旦敷き並べて(仮敷き)から、張り始めるという作業をする訳です。節の多さ、色の違い、ジョイントの位置などを計算して、美しい仕上げを作るわけです。

季節による伸縮の巾を読み違えたり、木によっては多少品質にバラツキがあって、部分的に隙間があく箇所があったとしても、大らかに考えて頂くことが大事だと思います。

冬場の乾燥した時期には、隙間が開いて見えても、夏場の湿気の多い時期になると、木が膨張して、隙間が狭くなるのですから、そのことをお客様にお伝えすればいいと思います。またどうしても補修したいという場合は、補修が出来ない訳ではない訳ですので、無垢材の特性を説明して差し上げましょう。それで、お客様から不条理なクレームを受ける心配は激減する筈です。

また、品質の高い無垢フローリングを、確かな腕の職人さんが施工した上で、「隙間が出来た」と言われた場合は、まず現場を見て、「常識的な範囲」であれば、そのことを説明してあげればいいのです。あわてないことが肝心です。

  • 12mm厚ごろ寝フローリング
  • 尾鷲ヒノキ(床暖準対応)

  • アカシア

  • ホワイトオーク

  • メープル

  • ホワイトアッシュ

  • チェリー

  • ウォルナット

  • 15mm厚ごろ寝フローリング
  • 尾鷲ヒノキ(床暖準対応)

  • ナラ(床暖対応)

  • ヴォルドーパイン

  • 床暖オーク幅広(床暖対応)

  • 滑り難いフローリング
  • ペット用フローリング

メールセミナー

無垢材選びのコツ

  • お名前 ※苗字のみ
  • メール ※半角英数

メールアドレスに間違いが無ければ、
登録ボタンを押してください。

※登録しても売込みは一切しません。